Tap Nums!はAndroidはJAVA、iOSにはObjective-Cでコードを書きました。

Objective-Cはかなり癖が強く最初のうちは記号等の使い方で何を意味しているのかわからず苦戦しましたが、慣れてくると案外使いやすいかも、と感じるようになりました。
逆にAndroid版は端末の種類が豊富すぎて、xmlでのレイアウトがどうしても端末により変わってしまい、今後のメンテナンス等が大変かも…という感じがします。
私はもともとweb関係のことしか知らないため(低スキルですが)、HTML5のviewport指定のような感じで端末の解像度を仮想的に指定できれば楽だなーと思ってしまうのですが、色々調べてみてもわからず…。

というわけで、今後のクロスプラットフォームでの開発を視野にいれて、フレームワークを使ってみることにしました。
フレームワークというのは、ある用途に適した機能をまとめたもので、自分で用意するのは大変だったり面倒だったりする機能を、簡単に使えるようになっているものですね(多分)。
一口にフレームワークと言っても大きなものから小さなものまで色々あるのですが、今回はゲーム制作に適したものということで選ぶことにします。
実はこのフレームワーク、今までにも何回か導入しようとして断念したものがあります。

enchant.js…HTML5&JavaScriptベースのフレームワークです。
もともと私はweb関係の言語しか知らないため(それも低スキルですが)、割とわかりやすく使いやすかった のですが、Android端末ではゲームにならないくらいカクカクになってしまったり、iOSではそもそもHTML5アプリはリジェクトされやすいという話を耳にしたので、やめておきました。

Unity… 3Dゲーム制作に適したフレームワークです。2Dゲームも制作できます。
Asset Storeで素材やスクリプトを購入して、簡単に自分のゲームに取り入れることができます。 
実行速度も申し分なくスクリプトも書きやすかったのですが、テキスト等の表示に難があって、 私の作りたいゲームの場合にはちょっとキツイかなと思って断念しました。今後また勉強して使うかもしれません。

さて、今回導入しようと思っているものは Cocos2dというものです。
どんなメリットがあるかについてですが、正直あまりよくわかっていません。
ただ、 iOSとAndroid用のアブハチ取ろう、二兎を追おう作戦を実行しているところは、このCocos2dを使っているところが多いそうなので、ミーハー的に手を出してみることにします。

導入にあたり、以下の記事を参考にさせていただきましたm(__)m
 [Cocos2d-x]10分でできるCocos Code IDEの導入手順[iOS][Android]   

まあ結論からいうと10分ではできず5時間くらいかかってしまいましたが…汗
理解力とスキルを身につけたいものです。

今回の記事はちょっと長くなるかもしれないので、次回に続きます。